年齢・性別・ハンドルネーム | 40代女性 みことまさん |
選んだ格安スマホ・格安SIMは? | mineo(マイネオ) |
元の携帯電話は? | au |
いつごろ乗り換え? | 平成27年2月 |
どういう経緯・理由で格安スマホ・格安SIMにしたのですか?
私と子供2人もauでしたが、auが新しいプランに移行し始め、どのプランにもかけ放題が必ずついてくるということで、スマホで通話はほとんどしないし、いつも月に1Gも使っていない私は、毎月こんなに払い続けるのはもったいないんじゃないかと思い、今流行りの格安SIMをネットで格徹底的に調べ、今の機種がそのまま使える、auの回線を使ったmineoを見つけ、こちらに乗り換えました。
そして家ではWi-Fi、休みの日はほぼ部活の中学生の息子も、auのプランでは贅沢だということで、一緒にmineoに乗り換えしました。
mineo(マイネオ)を使ってみた感想を教えてください
まずは息子ですが、今までauで使っていたiPhone5cをバージョンアップしてしまっていたので、mineoでそのまま機種を使うことが出来ず、mineoの機種付きプランを契約しました。月1Gのタイプです。
一番安い機種にしたので、あまり気に入ってはいないようで…普段はWi-Fiで、元のiPhone5cばかりを使って、出かける時だけ連絡を取る用に、mineoの機種を持って行ってます。なので本当にいつもはほぼ使っていないので、6月からは、新しいプランの月500Mタイプに変更しようと思っています。
私は、今までの機種が使えているので、auのスマートパスは使えなくはなりましたが、お財布ケータイもそのまま使えるし、パケットの使用状況などもネットで簡単に確認することが出来るので、特に不便は感じていません。余った分は、次の月に繰り越して、息子とパケットシェアも出来るので、私も6月からは月500Mで十分だなあと思っています。
ただひとつ困っているのは、mineoが、LTE回線しか使用していないということです。家や職場ではWi-Fiなので何の問題も無いのですが、地下鉄の中や、外を歩いている時に回線が切れてしまうことは時々あります。でも、そんなに長い時間では無いので、そこまで大変だというわけではありませんが。
トータルで見ると、mineoに変えて本当に良かったです。今までと使い心地はほぼ変わらないのに、金額は半額以下になりました。
あと、家族間の通話はララコールというアプリが使えるので、無料になります。これも助かります。高校にスマホを持って行っているお姉ちゃんはまだauなのですが、このこにもララコールをインストール出来たので、通話料がかかることはありません。
5月から、mineoの容量もかなり増えるので、お姉ちゃんも乗り換えさせようか、今検討中です。
購入時の金額は、私がデータ容量1Gのデュアルタイプで1460円、息子がデータ容量1G、セット端末LUCE、デュアルタイプで1860円、+それぞれ手数料3000円でした。
総合評価 | ★★★★★ とても良い |
今後は? | しばらく使ってみます |