借金返済に困ったら⇛きつい借金地獄から脱出

住宅ローンが返せない場合に初めに考えること。債務整理と任意売却

債務整理をまず考える

ローンには様々な種類がありますが、特に住宅ローンは長期的に高額のお金を返済していくようなシステムになっていることから、ローンの中でも完済までたどり着くのに難易度が高くなっていますが、数千万円以上するものをローンで購入するのですから、当然ながらそれなりのリスクもあり、ローンを完済している途中で病気や怪我などをして仕事が出来なくなって住宅ローンが返せない状況も容易に想定することができます。

もちろんこのような状況も想定した上で、金銭的な備えを日頃からしておくのが大事ですが、金額が高価なだけあって十分な備えが難しいという現状にあります。

住宅ローンが返せないという状況になったとしても、滞納するのはできるだけ避ける必要がありますが、滞納で苦しい状態が続いて、それによって返済不能に陥ってしまった場合はできるだけ早い段階で債務整理を考える必要があります。

自己破産より任意売却の方が良いですが、売却を考える前にまず債務整理を考えることが大事で、債務整理は自己破産というイメージも多いと思いますが、実際には段階的に債務整理が分かれていて、任意整理などの債務整理になると住宅を売却することなく借金問題を解決できる場合もあります。

このようなケースも十分にあり得るため、自己破産や任意売却を急ぐのは厳禁なのですが、滞納を放っておくと勝手に競売にかけられることもあるので、弁護士や司法書士などの法律の専門家に早い段階で依頼することをおすすめします。

過払い金と住宅ローンの関連性

住宅ローンが返せないということは決して珍しいことではなく、金額が金額なだけに多くの人が住宅ローンを返せなくなり返済不能や滞納で苦しい状況になっていますが、住宅ローンが返せなくなった時にまずはじめに考えるのは任意整理などの債務整理で、自己破産や任意売却は最後の手段として取っておきましょう。

自己破産より任意売却の方が良いと言われていますが、それは自己破産をすると借金そのものは帳消しになりますが、今後何らかの形でローンを組みたいと思った場合にローンが組めなくなるといった状況になってしまう場合があります。

住宅ローンが返せない状態になっても、また将来的に新しくローンを組みたいと考えている場合は任意売却で家を売って一から出直すのが理想ですが、債務整理の一種である任意整理などをして住んでいる住宅を保持することもできます。

ただし、債務整理をすると自己破産に限らず任意整理や民事再生であっても、ローンが組みにくくなるというデメリットがあるため、任意整理や民事再生による債務整理が可能であったとしても、債務整理後も返済に厳しい状態が続くのであれば一旦任意売却してやり直すことをおすすめします。

特に自己破産を考えている場合は慎重になる必要がありますが、自己破産は多重債務など本当に返せない金額の借金をしてしまった場合の最終的な手段としての債務整理なので安易に自己破産を考えるのは危険なことだといえます。

滞納した期間が長い場合

住宅ローンが返せないからといって、お金を借りている金融機関に何も言わないで支払いをしないのは厳禁ですが、返済不能や滞納で苦しい状況になっている場合は金融機関に早い段階で相談することをおすすめします。

金融機関側も信用や信頼といったことでお金の貸し借りが成り立っていて、信用や信頼できる相手だからといって住宅ローンとしてお金を貸しているので、特に滞納に関しては注意する必要がありますが、滞納が続けば続くほど金融機関側もそれなりのペナルティを課してきます。

滞納をして最初のうちは催促通知が届くだけですが、滞納が半年を過ぎてくると自動的に不動産業者に売却したり、競売にかけて借金の返済に充てるといったアクションを起こします。

お金の貸し借りは信用関係で成り立っているため、勝手に競売にかけられたり売られたりしても仕方が無いことですが、早い段階で金融機関に相談をしておくことで、このような状態を回避できる場合があります。

特に、競売にかけて家を売っても銀行は貸したお金がすべて返ってくることはほとんどないため、できれば競売にかける以外の方法を取りたいと思っているため、積極的に相談にのってくれる場合がほとんどです。

銀行は少しでもローンの回収がしたいので、自己破産より任意売却を勧めてくるケースが多くなっていますが、ローンの見直しやローンの返済回数を多くして一回の返済の負担を減らすなどの対応をしてもらえる場合もあります。

債務費用と任意売却

住宅ローンは一回の返済額がかなり高額になっていることから、一回でも住宅ローンが返せなかったらかなりの金銭的な負担になってしまいますが、返済不能や滞納で苦しい状態が続くと、その期間に応じて借金も急速に増えていくことになるので、住宅ローンの返済においては一度でも滞納をしてしまうと返済がかなり難しくなるということを認識しておきましょう。

滞納が続いて苦しい状態が続くと精神的にも支障が出てきますが、このような状態では正常な判断も難しく、住宅ローンの返済をするために消費者金融のような住宅ローンよりはるかに金利の高い金融機関からお金を借り入れてさらに借金を増やしてしまうといったことも考えられます。

これは住宅ローンに限ったことではありませんが、借金が増えると精神的な負担が大きくなり早く借金問題をラクにしたいということから、自己破産による問題解決を図る人が多くなりますが、住宅ローンが返せないからといっていきなり自己破産を考えるのではなく、所有している住宅を売って借金が返せないかということを考えるのが大事なので、滞納が続いて苦しい状態になっていても、自己破産より任意売却による問題解決を考えていくようにしましょう。

また、自己破産をはじめ、任意整理や民事再生による債務整理には高い費用もかかるので、少しでも滞納が続いたなら住宅ローン相談機関などに相談をしてどのような方法で問題解決していくのが望ましいか聞いてみるのも良いでしょう。

債務整理の費用を少しでもおさえるために

住宅ローンが返せずに、返済不能や滞納で苦しい状況になっている場合には自力での住宅ローン返済は難しいので、何らかの対応をして問題を解決させていく必要がありますが、住宅ローンの問題を解決させる方法としては自己破産よりも任意売却と言われていますが、その前に任意整理や民事再生による債務整理を考える必要があります。

特に、住宅ローンが返せなくなった要因に、他の金融機関からの借り入れが増えてしまいそのお金の返済に困ったことで住宅ローンの返済が滞っている場合は任意売却で住宅を売ったとしても借金がすべて返済できるとは限らないため、安易に任意売却で問題を解決させようというのは危険です。

住宅ローン以外にローンがある場合は、債務整理で先に問題を解決させておくのが理想ですが、債務整理にはお金がかかるので、それなりに負担もかかります。

ですが、過払い金請求などによってお金が返ってくることもあるので、過払い金請求などを積極的に行っている弁護士事務所や司法書士事務所に一度問い合わせてみて過払い金の有無があるか調べてもらうのも良いでしょう。

また、これらの債務整理にかかる費用は成功報酬なことが多いため失敗した時のリスクは低いので、事前の債務整理はおすすめです。

債務整理で住宅ローン以外の借金問題が解決すると住宅ローンを分割してもらうなどの方法で再び住宅ローンの完済を目指すことができることもあるので、任意売却をしない方法での問題解決が図れます。

債務整理が出来た場合の今後

住宅ローンが返せないという人の中にはキャッシングサービスなどを使ってしまい、そちらの返済額が急速に増えてしまい住宅ローンが返せなくなったという人も多くいるかと思いますが、その場合は住宅ローンのローンとキャッシングローンの返済による二重のローンになるため負担もかなり大きくなっていると思われますが、返済不能や滞納で苦しい状況になっていたとしても、問題を段階的に解決させていくことで自己破産や任意売却をしない方法で問題が解決できることもあります。

住宅ローンそのものの債務整理となると自己破産がメインとなりますが、それ以外のキャッシングローンに関しては任意整理や民事再生による債務整理で問題解決を図ることができるので、これらの方法で先に住宅ローン以外のローン問題を解決させておくと住宅ローンの問題解決がスムーズに進みます。

住宅ローン以外のローンの債務整理が無事に終わると次は住宅ローンそのものの問題解決の段階に入ってきますが、住宅ローンの滞納が長い間続いてしまっている状態であると、勝手に競売にかけられる可能性があるので、金融機関に払う意志があることをできるだけ早く伝えておきましょう。

また、滞納してきたお金を一度で完済できるほどのお金が手元にはないと思われるので、金融機関にローンの返済回数を増やしてもらうことができないかということや後に返済を伸ばすことが出来ないか相談して返済方法を考えていきましょう。

住宅ローン以外にもローンがある場合

住宅ローンが返せない理由にはいろいろあると思いますが、仕事を辞めたり病気になって働けなくなったなど、物理的に収入を得るのが困難になって住宅ローンの返済が難しくなり、返済不能や滞納で苦しい状況になってしまっているのであれば、自己破産より任意売却による問題解決をするのがベストな方法だと言えますが、毎月の収入が変わってなく、車やキャッシングサービスなどのローンが増えて毎月の支払いが増えたなどの理由で住宅ローンが返せない状態になっているなら自己破産や任意売却を考える前に、他のローンをどうするか考える必要があります。

住宅は高価な場合がほとんどですが、住宅は経年劣化も激しいため、必ずしも任意売却によってローン残金以上のお金で売れるとは限らず、任意売却をしてもローンの残金が残るというケースも多くありますが、この場合だと住宅ローンが残ってしまった上に他のローンも支払わなければならないので、すべての借金を返済するにはかなりの金銭的な負担になってきます。

この場合は新しく済む住居の家賃を支払わなければならないので、任意売却するメリットも低いと言えますが、住宅ローンの滞納で苦しい状態が続いているとしても、任意売却を考えるのではなく、他のローン問題を先に解決させて住宅ローンに関してはローンの返済回数を増やしてもらったり、一時的に支払をストップしてもらう措置を取ってもらったりして、順番に問題を解決させていくのが理想だといえます。

債務整理と住宅ローン

金融機関から住宅ローンという名目でお金を借りている状態で、毎月の返済が滞るようになったら、住宅ローンというローンの性質上、一回の滞納でかなりの金銭的な負担が掛かってくるようになりますが、住宅ローンが返せない状況で返済不能や滞納で苦しい状態になり、住宅ローン問題を信用問題に傷がつく自己破産より任意売却で解決させようとする場合には注意が必要なります。

任意売却というとローンが残っている状態で所有している住宅を売却するということですが、競合による売却に比べて住宅が高く売れる場合が多いものの、住宅ローンを完済させるだけの金額では売れない場合がほとんどだということを考えておく必要があります。

滞納が続いているという状況なら、返さないといけないお金がかなりあると想定されますが、これらの滞納しているお金に関して金融機関によっては債務整理という方法で返済方法を変えるなどの対応をしてもらえる場合があるので、自己破産や任意売却を考える前に債務整理を考えるのが大事です。

当然ながら、他にカードローンなどの借金などがある場合はそれらの借金も同時に債務整理してもらうのが理想ですが、債務整理をすることで毎月の返済額を毎月の収入に合わせて変えてくれるなどの対応をしてもらえる場合もあるため、信用情報に傷がついてしまう自己破産や購入した住居を手放す必要のある任意売却を考える前に債務整理による問題解決方法がないか考えましょう。

スポンサーリンク

カードローンどこから借りたらいいの?

-借金返済に困ったら⇛きつい借金地獄から脱出