年齢・性別・ハンドルネーム | 40代男性 格安スマホ万歳さん |
選んだ格安スマホ・格安SIMは? | 端末:Zenfone5 SIM:楽天モバイル |
元の携帯電話は? | au |
いつごろ乗り換え? | 2014年12月 |
どういう経緯・理由で格安スマホ・格安SIMにしたのですか?
au・ドコモ・ソフトバンクなど大手携帯キャリアの2年縛りの端末購入と高額なパケット・通話代に嫌気をさしいました。そんな時、SIMフリー携帯端末の記事を読み、格安(SIMフリー携帯)スマホ・格安SIMに興味を持ち始めました。
当初は、日本国内で正規のルートで購入できるスマホは存在していなかったのですが、昨年末に台湾メーカーのASUS社が発表した日本初といえるZenfone5のスマホが発表されました。このタイミングを逃すまいと、即座に楽天のネットショップ(楽天モバイルのSIMカードセット)で購入に踏み切りました。
端末:Zenfone5 SIM:楽天モバイルを使ってみた感想を教えてください
ワンセグなし、防水・防塵なし、プリインストール・アプリはASUS社のものが数個、おサイフケータイなしと、大手キャリアが販売してい るスマホと比べるとスペックは見劣りしますが、私はスマホでテレビを見ませんし、風呂場などの水場でのスマホは操作しませんし、動画を沢山視聴するわけでもないので、Zenfone5の最低スペックで十分で満足しています。
値段も3万円付近とお手頃です。メモリRAMが2Gと他の格安スマホの1Gよりも多く、動作は所謂ヌルサクでフリーズはしません。また、文字入力においては、ATOKがプリインストールされており、非常に安心して文字を入力できます。
ただ、一つ残念なのは、メール・ブラウザ・音楽・動画・アルバムなどのASUS製のプリインストール・アプリが削除・停止できないことです。最新のAndroidのOSの場合、アプリを常駐させたくない場合は個人の選択で削除・停止処理ができるはずなのですが、ASUSの方で自身のアプリをできなくなっています。これだけは残念で仕方がないという印象です。
それ以外の点においては非常に満足のいく端末です。
総合評価 | ★★★★ 良い |
今後は? | しばらく使ってみます |
公式サイトへ↓↓↓
[free_btn2 color="green" size="l"]「」のプラン詳細を知りたい方はこちら[/free_btn2]