スマホ通信料を安くしたい!月々いくら?

OCNモバイルONEでガラケーと2台持ち。夫婦2人でも通信料が5千円ほどで済むのは大満足

年齢・性別・ハンドルネーム  30代女性 るーるーさん
選んだ格安スマホ・格安SIMは?  OCNモバイルONE
元の携帯電話は?
いつごろ乗り換え?  2014年11月

どういう経緯・理由で格安スマホ・格安SIMにしたのですか?

夫婦でドコモのフィーチャーフォンを使っていましたが、パケット通信+通話プランで1人約7000円。スマートフォンにすると、ネットを日常的に使用するのもあり、月々の使用料がかなり上がるので、スマートフォンにするか否か悩んでいました。

そんな折にニュースで見た格安SIMに興味を持ち、使ってみようと思い、色々調べました。

色々なサイトを見て、総合的に評判が良く、低速通信が無制限だったりプランの変更が無料だったりとサービスも良く、速度の切り替えができ、大手の安心感も重なってOCNモバイルONEにしました。

当時は支払いが口座振替でも大丈夫との評判で、(2015年4月現在は無理のようです)口座振替は電話からの申し込みのみの対応でしたので、OCNの入会センターへ電話すると、口座振替用紙を送ってくださり、記入して返送、2週間程でSIMが届きました。

OCNモバイルONEの格安スマホ・格安SIMを使ってみた感想を教えてください

使用料金は初月の使用料が1ヶ月無料で、引き落としが発生したのは使用して2ヶ月たってからでした。4GBのデータ通信のみのプランで1450円+初期費用3000+ユニバーサルサービス料3円+税で4808円の引き落としでした。

音声通話はフィーチャーフォンを音声通話専用機として使っています。バリュープランの1番安いものだと月1000円程度で済み、かつ、無料通信が1000円分使えますし、どうしてもキャリアメールが必要な場合がありますので。

スマートフォンの端末は、オークションにて中古のP-02Eを購入。落札価格は置くだけ充電のホルダ等も入ったフルセットで19300円(送料込み)。画面が5インチと大きいのと、Panasonicがフィーチャーフォン時代から使いやすくて好きで、スマホ事業から撤退した事がわかっていても使ってみたかったのです。

OCNモバイルONEは料金は格安ですが、使い勝手は問題ありません。昼食時や帰宅時間帯は混み合うようで高速通信をオンにしても高画質なYouTubeを見ると途切れてしまうこともありますが、他の時間帯は快適です。

低速通信と高速通信、料金プランやデータ使用量、月々の料金もアプリで切り替えたり確認したりできます。OCNモバイルONE専用のアプリなのですが、大変便利です。

2015年4月に通信量が増量されました。私は通信量が余り気味でしたので、月に2GBから3GBに増量されたプランに変えました。月々1100円+税で済みます。フィーチャーフォンと合わせても2500円。夫婦2人でも5000円。フィーチャーフォン1台の料金より安くなり、大変助かっております。

総合評価  ★★★★★ とても良い
今後は?  しばらく使ってみます

 

[OCN]

スポンサーリンク

カードローンどこから借りたらいいの?

-スマホ通信料を安くしたい!月々いくら?
-