スマホ通信料を安くしたい!月々いくら?

mineo(マイネオ)にして良かった。ARROWSのfjl22の組み合わせで使用。その感想

年齢・性別・ハンドルネーム  20代女性 あいりさん
選んだ格安スマホ・格安SIMは?  mineo(マイネオ)
元の携帯電話は?  au
いつごろ乗り換え?  2014年6月

どういう経緯・理由で格安スマホ・格安SIMにしたのですか?

専業主婦のため、家にいることがほとんどだったからです。家にはWi-Fi環境もあり、高額な料金を払ってスマホ料金を払うのがもったいなく感じてしまったんですよね。

キャリア契約のスマホをWi-Fiだけで使えばいいかなとも思ったのですが、ちょっと外出時に調べ物をすることもあるので、完全に自宅Wi-Fiだけで使用するというのは難しかったんですよね。

そんなときみつけたのが格安simでした。使用する本体はヤフオクの新中古白ロムを購入し、mineoはインターネットから申し込みました。

まだサービス開始前の事前予約キャンペーンのときに申し込んだので、正直使い勝手がどのようなものなのかもわからず不安はありました。

mineo(マイネオ)の格安スマホ・格安SIMを使ってみた感想を教えてください

格安simというのをはじめて使ったのですが、いままで使っていたキャリア契約のものとなんら変わらないですね。LTEは高速ですし、サポートも手厚いです。

購入時は事務手数料の3000円ほどかかりました。ですが、先行予約キャンペーンで申し込んだので半年間基本料無料で使うことができて、ラッキーでした。

格安simのありがたいことはなんといっても、契約年数に縛りがないものが多いと言うこと。キャリア契約だと、毎月の基本料を下げるから、そのかわり二年契約更新してください、というのが多く、解約したいときにできないんですよね。

でもmineoは1年使用すればあとはいつ解約しても大丈夫とのことなので、とても気が楽です。

私はシングルプランの1ギガのコースを申し込んでいるのですが、普段自宅Wi-Fiを使用していますのでめったに1ギガを超えることはないですね。

mineoは余った容量を来月に持ち越せるし、たまに1ギガプレゼントキャンペーンとかもやっているので、毎月千円台で利用できてとてもお得です♪

au回線を利用した格安simではiPhone6、ios8に対応していないのが辛いのですが、auのLTE対応スマホやmineoから発売されている格安スマホなら問題なく使用できると思います。

私はARROWSのfjl22を使用していますが、サクサクネットつながります。iPhoneを使用したい人はdocomo回線を利用した格安simなら使えるはずなのでそちらが良いと思います。

自宅にWi-Fi環境があるひと、普段家にいることが多い人は格安simめっちゃめちゃおすすめです!

総合評価  ★★★★★ とても良い
今後は?  しばらく使ってみます

 

スポンサーリンク

カードローンどこから借りたらいいの?

-スマホ通信料を安くしたい!月々いくら?