Y!mobileのSIMカード
Y!mobileのSIMカードは、ソフトバンクモバイルがサービスする格安CIMカードとなっています。ソフトバンクと言えば、お父さん犬のCMですっかりお馴染みとなっている、あのソフトバンクになりますので、驚く人もあるのではないでしょうか。ソフトバンクがどうしてY!mobileの名前でSIMカードのサービスを展開しているのには、理由があるのです。Y!mobileは、格安CIMカードの他にもスマートフォンや携帯電話のサービスを行っていますが、その前身はウィルコムになるのです。ウィルコムは、PHSのサービスを展開していきましたが、経営が行き詰まり、ソソフトバンクに吸収されることになり、社名をY!mobileに改名しているというわけです。ソフトバンクとしては、これまで独占販売であったiPhoneが他の携帯電話事業者からも販売されることになり、アンドロイドに力を入れたいところです。そこで、ウィルコムを吸収し、新会社でアンドロイド系スマートフォンと格安CIMのサービスを振り分ける方針を打ち立てたのです。Y!mobileのSIMカードは、アンドロイド系スマートフォンに適用することができて、しかもソフトバンクの携帯電話やスマートフォン同士であれば、通話やメールは全て無料で利用することかができるようになっています。また、Y!mobileのSIMカードは、ソフトバンクの携帯電話回線を利用でき、ソフトバンク携帯、スマートフォンと同品質で回線を利用することができます。しかも、3GBのデータ通信容量であれば月額1280円と非常にお得な料金設定も見逃せないものとなっています。
年齢・性別・ハンドルネーム | 20代女性 みずきさん |
選んだ格安スマホ・格安SIMは? | Y!mobile |
元の携帯電話は? | ドコモ |
いつごろ乗り換え? | 2015年1月 |
どういう経緯・理由で格安スマホ・格安SIMにしたのですか?
ガラケーからスマホに替えるとき、格安スマホに移行しました。これまでずっとガラケーを使っていたので、スマホに替えるときには各社の料金やサービスなどをけっこう調べました。
その結果、ドコモだと月々の利用料金がこれまでよりも高くなってしまうことが分かり、格安スマホに替えることに決めました。
Y!mobileを選んだのは、近所のショッピングセンターにY!mobileの店舗が入っていたからです。アナログな人間なので実店舗が近所にあるということだけでなんとなく安心感がありました。
また、アフターサービスの面でも実店舗が近くにあった方が便利だろうと思いました。
Y!mobileの格安スマホ・格安SIMを使ってみた感想を教えてください
最初は、中古のスマホを購入して格安SIMを利用しようかとも思ったのですが、調べてみるといろいろ面倒くさそうだったので、スマホ本体も一緒に購入できるY!mobileを利用することにしました。
スマホの本体は一括払いで購入しました。本体価格は約40000円でした。型落ちのスマホを購入したので、思っていたよりも安く購入することができました。
月々の料金は約3000円です。これは期間限定のキャンペーンで安くなった料金なので、キャンペーン期間を過ぎると1000円ほど高くなるそうです。
私が契約したのは一か月の通信量が1GBのプランですが、私はネットはパソコンで行うことが多いので、このプランで十分です。今のところ、月々の料金ではガラケーを使っていた頃よりも2000円ほど安くなりました。
通話サービスも含まれているのですが、長電話だと通話料をとられてしまうので、スマホに替えてからは長くなりそうな電話のときには固定電話を使うようになりました。通信面では、特に不便は感じていません。
通信スピードも遅くないし、つながりにくいということもありません。なので、使い勝手の面では満足です。
総合評価 | ★★★★★ とても良い |
今後は? | しばらく使ってみます |
[Y!mobile]