スマホ通信料を安くしたい!月々いくら?

Huawei AscendP7でDMMモバイルを使う。端末機器としてはちょっと不満あり

年齢・性別・ハンドルネーム  40代男性 かずやさん
選んだ格安スマホ・格安SIMは?  DMMモバイルデータ通信1GB・Huawei AscendP7
元の携帯電話は?  au
いつごろ乗り換え?  2015年1月

どういう経緯・理由で格安スマホ・格安SIMにしたのですか?

まず、キャリアの二年毎更新、かつ更新月を逃したらまた二年契約を続けないと契約解除金が発生するというシステムが気に入らなかったというのが一番の理由です。

二番目の理由としては、月のランニングコストが9千円弱と高かった、データ通信量を選択するには、電話かけ放題のサービスも必須で加入しなければならなかったなどの柔軟性の欠如が納得行かなかったという点です。

新規の人ばかりメリットがあり、長年継続している人にはほとんどメリットがないというのも気に入りませんでした。

格安スマホはAmazonで購入し、格安SIMはDMMモバイルのサイトから直接契約しました。

DMMモバイルデータ通信1GB・Huawei AscendP7を使ってみた感想を教えてください

Androidの機種ですが、今までiPhoneを使っていたせいか、動作が多少もっさりしている感じが否めません。また、電波が不安定な感じがします。5G帯に対応していないのも残念なところです。そこは安いから仕方ないかと諦めています。

ただ、デザインは格好がよく、今販売されているスマホの中でも、かなり薄い方なので、持つのが心地よい感じです。

試しに格安SIMを使ってテザリングをしてみましたが、設定も非常に簡単で、特に問題なく他のwifi機器でネット接続が出来ました。

容量は16GBとやや少なめですが、iPhoneと違い、マイクロSDカードが使えるので、十分カバーできています。

このスマホのせいか、Androidのせいかわからないのですが、様々なアプリ、特にLINEの通知が来たり来なかったり、待受中に、ネットに繋がっていない時があったりします。LINEは常に使っているので、これは非常に困ります。

それさえなければ、他の多少の不具合は許せる範囲なだけに残念です。 2万円で購入したスマホなので、仕方ないとも思いますが、しばらく使用したら、違う格安スマホに買い換えようかとも考えています。

通信料はDMMモバイルの1GBプランなので、660円です。電話はガラケーで契約しているので、データ通信のみとなります。

総合評価  ★★★★ 良い
今後は?  近いうちに乗り換えたいと思っています

 

公式サイトへ↓↓↓

[free_btn2 color="green" size="l"]「」のプラン詳細を知りたい方はこちら[/free_btn2]

スポンサーリンク

カードローンどこから借りたらいいの?

-スマホ通信料を安くしたい!月々いくら?