スマホ通信料を安くしたい!月々いくら?

OCNモバイルONEでガラケーと2台持ちへ。毎月5千円ぐらい通信料金が安くなったという感想。

年齢・性別・ハンドルネーム  30代男性 kobanさん
選んだ格安スマホ・格安SIMは?  OCN モバイル ONE データ専用
元の携帯電話は?  ドコモ
いつごろ乗り換え?  2013年10月

どういう経緯・理由で格安スマホ・格安SIMにしたのですか?

元々、ドコモのAndroidスマホを利用していたのですが、電池の減りの早さや、不具合が多いなど(1日に1回は再起動する)、肝心なときに使えない事が多かったため、ガラケーに戻すことにしました。

スマホに機種変する前に使用していたガラケーを保管していたので、機種変に際しお金はかかっていません。そして、使用しなくなったスマホの処分方法を検討していたときに、格安SIMの存在を知り、格安SIMで運用することにしました。

購入はOCNのページからリンクされているAmazonで購入しました。購入後、翌日に届き、設定も問題なく行えました。

OCN モバイル ONE データ専用を使ってみた感想を教えてください

なんと言っても、以前に比べ通信料金が5000円/月程度安くなりました。ドコモでスマホを契約していたときは、7000円/月くらい払っていましたが、現在は、ガラケー1,200円/月 + 格安SIM972円/月で収まっています。

ドコモのFOMAには、電話は別料金(使った分だけ)になりますが、メールをし放題のプランがあります。これと格安SIMを組み合わせて、2200円/月程度で運用しています。

メールと電話はガラケーで、インターネットはスマホで、という使い方です。格安SIMのプランは110MB/日を高速通信LTEできる最安(税込み972円/月)のプランになります。このプランはサービス開始時は30MB/日だったのですが、70MB/日に変更され、今年の4月には110MB/日に変更されました。

私はあまりヘビーユーザーでは、ないので70MB/日でも余裕があり、さらに制限が増えた今では、動画でも見ない限り制限を気にする必要はなくなりました。

気になる電波のつかみ具合ですが、ドコモの回線を利用しているだけあって、電波が入らずに困った思いをしたことはありません。通信速度もたまに、これでLTEか?と思うことはありますが、おおむね満足しています。

スマホ側の設定も簡単で特に迷うことなく行えました。格安SIMを利用するメリットは料金だけではなく、スマホを好きな時に変更できることもメリットだと思います。

ヤフオクを始め、ブックオフでも中古のスマホが販売されていますので、安くなったスマホを好きな時に変えることができます。そして今まで使用していたスマホを売りにだせば、少しは購入の足しになることだと思います。

大手キャリアの料金設定には疑問を持っていたので、格安SIMは私の味方です。

総合評価  ★★★★ とても良い
今後は?  しばらく使ってみます

 

[OCN]

スポンサーリンク

カードローンどこから借りたらいいの?

-スマホ通信料を安くしたい!月々いくら?
-