スマホ通信料を安くしたい!月々いくら?

OCNモバイルONEマイクロSIMでタブレット利用(auガラケーと併用の2台持ち)

年齢・性別・ハンドルネーム  30代女性 さくらさん
選んだ格安スマホ・格安SIMは?  OCNモバイルワン
元の携帯電話は?  au
いつごろ乗り換え?  2015年4月はじめ

どういう経緯・理由で格安スマホ・格安SIMにしたのですか?

auの携帯電話を長年利用していますが、そろそろスマホにしようかと最初は考えました。しかし格安SIMの登場で魅力を感じ、タブレットの方がサイズが大きくて使いやすそうだと思ったので、携帯電話とシムフリータブレットの2台持ちに決めました。

またスマホは月々のパケット通信料金も高く、格安SIMの方がコストパフォーマンスが良いのも魅力でした。 auの携帯電話は通話専用にして、インターネット閲覧とメールの使用のため、格安SIMを使ってみたいと思い、契約しました。

Amazonで7インチのシムフリータブレットとOCNモバイルONEを同時に購入しました。

OCNモバイルワンの格安スマホ・格安SIMを使ってみた感想を教えてください

OCNモバイルONEマイクロSIMの購入費用は1,400円ほどです。初期費用は通常3,000円ほどするらしいので、Amazon利用で安く始められました。月額900円コース(税別)70MB/日コースに入りましたが、4月1日からは110MB/日に通信容量がアップしたので、4月過ぎてから開通させました。

利用方法は、外出時にSIM設定で利用しています。日中、会社にいる時や仕事終わりに、メールやネット閲覧、ゲームにも少し使っています。ちょっとした閲覧やメールチェックなどには110MBはちょうどよいぐらいだと感じています。

デメリットは速度がやはり少し遅いということです。公共の無料wifiと同じくらいの速度です。容量制限があるので、無料wifiスポットではそちらを優先して利用しています。

自宅ではワイマックスを契約しているので、ゲームのインストールなど重いものはワイマックスを使っています。自動的にワイマックス、OCNモバイルONEと接続の優先順位を設定しているので、家に帰るとワイマックスに切り替わります。

ワイマックスもモバイルルーターなので持ち運べますが、家族も家で使用しているため、格安SIMと使い分けています。

SIM代は月972円のみで、以前はパケ放題で4~5,000円かかっていたので、随分節約できました。

総合評価  ★★★★ 良い
今後は?  しばらく使ってみます

 

[OCN]

スポンサーリンク

カードローンどこから借りたらいいの?

-スマホ通信料を安くしたい!月々いくら?
-